その他

その他 · 2018/11/30
こんにちは。Class of 2019のRTです。今回は先日企業訪問させて頂いたIESEがあるスペイン・カタルーニャ地方で一番有名な社会的企業、ラ・ファジェーダ(La Fageda)社についてお話させて頂きたいと思います。

その他 · 2018/10/25
こんにちは、Class of 2019のSです。私がIESEでのMBAの2年目を開始するタイミングで、私の妻が同じバルセロナにあるESADEでのMBA留学を開始しました。12か月間のプログラムで、2019年の夏に卒業する予定です。今回は、夫婦でMBAという選択をした私たちの話を紹介することで、ご夫婦でともにキャリアを持ちながら海外MBA留学を視野に入れられる方々のご参考になればと思います。

その他 · 2018/10/13
こんにちは。Class of 2019のMattyです。 先週IESEで3rd International Search Fund Conferenceが開催されました。

その他 · 2018/01/08
1st Termを終えて Class of 2019のTです。 今回、テーマは1st Termの振り返りなのだが、授業のことを振り返っても仕方ない(?)ので、私費日本人、日本育ちの筆者が最初のIESE生活で感じたことをかなり本音で書いてみたい。 1. 優先順位を付けるには覚悟がいる 1st...
その他 · 2017/08/22
(2017年上旬執筆。筆者は2017年5月に卒業済み) Class of 2017のOです。 現在クラス2017の生徒会をしておりまして、日本人初ということもあり、リーダーシップに関して自分の考えを共有して欲しいとの依頼を受けました。生徒会というのは、4つ(Class of 2018以降5つ)あるセクションに各2名ずつ設けられる「学級委員」のような立場で、学年全体の催しを取りまとめたり、学生からの要望を代表して学校へ伝え交渉する、などの役割を担います。
その他 · 2017/07/30
Class of 2017のNです。 今回は、真面目な話題からやや離れ、留学中のプライベートな時間のことについてお伝えしたいと思います。
その他 · 2016/02/01
こんにちは。1年生のRです。冬休みに入る前、チームメイトとシークレットサンタをしました。 シークレットサンタとは、所謂プレゼント交換ですが、事前にくじ引きで誰のサンタになるか決め、各自情報交換無しで、その人のためのプレゼントを準備します。私たちのチームは予算は10ユーロ以外の決め事はなし、ただ、色等のテーマが決められる場合があるようです。
その他 · 2014/10/09
Class of 2016のノクトです。MBAプログラムが本格始動し、1か月弱となりました。初期的な感想ではありますが、contributionについて、特に、チームへのcontributionに焦点を当てた上で思うところを書きたいと思います。前提となる1日のスケジュール等の情報については「カリキュラム」タブにてご確認ください。
その他 · 2013/04/03
はじめまして、IESE 1年目のTNです。私からはIESEの魅力を別の視点からご紹介したいと思います。それ即ち、欧州、とりわけバルセロナにあるMBAの醍醐味は週末や連休の旅行にあり、ということです。
その他 · 2013/03/10
Class of 2013の奥谷直樹です。『震災復興支援チャリティ・バルセロナSmileプロジェクト』について書かせて頂きます。

さらに表示する

 Sponsored by: